235 件の資料が見つかりました。
-
広報ひのかげ 第18号 1966年6月発行 広報ひのかげ
第18号
1966年6月発行場所及日時地域場所開設日時間高松地区中央七折見立中央岩井川八戸農協支所役場連絡所役場連絡所加入総数279台有線電話の新設町の社会福祉協議会では、昨年から心配ごと相談所の開所をすすめていましたが、県の認可もあって、いよいよ...
-
広報ひのかげ 第31号 1967年9月発行 広報ひのかげ
第31号
1967年9月発行影町の建設に努められ昭和二十八年八月には七折、岩井川両村の統合合併を力説し、その実現に努められ、遂に昭和二十六年一月一日新生日之影町の発足をみるに至ったのも、氏の大きな功績であり。新町の発足に伴って行なわれた同年二月の選...
-
広報ひのかげ 第33号 1967年12月発行 広報ひのかげ
第33号
1967年12月発行中谷鉄治さん(71)甲斐進さん(60)七折村議として昭和八年五月から通算13年間、また、26年2月、日之影町初の町議に当選以来、42年1月まで4期16年間、町議会に席をおき、連続議長をつとめられ、議会運営の向上に尽された...
-
広報ひのかげ 第42号 1968年9月発行 広報ひのかげ
第42号
1968年9月発行26中川滝川宝615西深角品川建設121七折中尾甲斐秀丸2219阿下三村弘光616東深角甲斐新一122西深角戸高富夫12ろ河内谷川勝美522西深角甲斐伊三男124赤川工藤一雄1818お知らせコーナー...
-
広報ひのかげ 第44号 1968年11月発行 広報ひのかげ
第44号
1968年11月発行ッチと思われる甲斐正雄さん胸のバッチは郡七折村選出郡会議員東日之影故1899明治32年1595文禄4年高橋元種に滅ぼされた三田井家家臣甲斐宗雪の居城のあった中崎城跡1924大正13年五ヶ瀬川発電所が竣功した日新大七太紀国...
-
広報ひのかげ 第45号 1968年12月発行 広報ひのかげ
第45号
1968年12月発行ん図書などもなかった。その後、学校は、旧七折村役場跡に引越した。結局今の新校舎が出来るまでは、宮水小学校、日之影小学校などに間借りをつづけ、転々と移動せねばならなかった。まさに流浪の旅であった(後略)」(第三回卒業生、工...
-
広報ひのかげ 第57号 1970年1月発行 広報ひのかげ
第57号
1970年1月発行乗りだしました。また延々四十余粁にわたる七折用水路のうち、洩水等の著しい一九・六粁を県営工事として改修するための準備調査がはじめられ、今年中には着工を目指しており、総工費は三億八千万円か予定されております。産業面のこうし...
-
広報ひのかげ 第64号 1970年8月発行 広報ひのかげ
第64号
1970年8月発行い、休日については、第一と第三を岩井川と七折地区で交替に休むようにしてもらうと便利だなど、たくさんの要望が出されました。商工会青年部主催による消費者の声を聞く会が七月二十三日の夜八時から中央体育館地下会議室で開かれました...
-
広報ひのかげ 第65号 1970年9月発行 広報ひのかげ
第65号
1970年9月発行にした。発表しまかを追川下中川舟の尾乙草七折中尾奥村大人西上川下糸平平底戸川東深角新町八戸本町竹の原矢形的竹の瀬松の木八戸上きられるかりの赤ちゃんがあと何年生会のためにつくされました。てあげてはいかがでしょう。付表」をつ...
-
広報ひのかげ 第69号 1971年1月発行 広報ひのかげ
第69号
1971年1月発行郡、二一八号線の改修を約束しました。6、七折土地改良県営かんぱい採択採択された県営かんぱいは、総工費三億四千五百万円。事業は昭和四六年度から五ヶ年計画で修了の予定です関係耕地は二〇九haです。7、し尿処理場建設着工「西臼...
-
広報ひのかげ 第77号 1971年9月発行 広報ひのかげ
第77号
1971年9月発行影町西方(男)追川下中も町内川舟の尾乙草七折中尾奥村上川下糸平平底戸川東深角新町八戸本町矢形的松の木八戸上下鶴中川一の水ことしすのは十。日敬五で老日九月少食かかのし事言らはずもい良あつ腹まくり、八す早まと分が寝せき目、早...