26 件の資料が見つかりました。
-
広報ひのかげ 第717号 2025年2月発行 広報ひのかげ
第717号
2025年2月発行】ちゃん地域おこし協力隊通信こんにちは!わら細工を置かせてもらっています。それと、今年から売店レジの上にしめ縄を張らせていただきました。よかったら見てみてくださいねー!制作の他にも農作業や出店、ワークショップ、イベントの...
-
広報ひのかげ 第710号 2024年7月発行 広報ひのかげ
第710号
2024年7月発行毎日です。まだまだ知日之影町へ来ました。わら細工たくぼに所属地域おこし協力隊として6月に大阪からふかいさち深井早智さん(33歳:袴谷)「心身ともに健康第一」んてず況」いを一リをこくご人レ報のも紹でー告コの介も式ーでしし多...
-
広報ひのかげ 第704号 2024年1月発行 広報ひのかげ
第704号
2024年1月発行年もよろしくお願いいたします。年末には、わら細工たくぼさんでしめ縄づくりのお手伝いをさせていただきました。町内のあちこちのお家に飾ってある「しめ縄」と色々な農家さんにお邪魔させていただく中でよく聞く『おかげさまで』という...
-
広報ひのかげ 第699号 2023年8月発行 広報ひのかげ
第699号
2023年8月発行き700本及び道の駅による特産品の販売、わら細工体験においては、職人の技術を間近で触れる機会となり、日之影町が誇る伝統工芸の魅力を多くの方に知ってもらうことができました。7月29日~30日「第3回図書館まつり」と「日之影...
-
広報ひのかげ 第698号 2023年7月発行 広報ひのかげ
第698号
2023年7月発行、伝統工芸を体験しました。体験会では、「わら細工」と「竹細工」を体験し、学生は初めての作業に苦戦しつつも、熱心に取り組みながら匠の技に感激していました。完成した作品は記念にプレゼントされ、町の伝統文化に触れ、充実した時間...
-
広報ひのかげ 第687号 2022年8月発行 広報ひのかげ
第687号
2022年8月発行地散策コース】【大人史跡、観光コース】【わら細工たくぼ・深角史跡、観光コース】六本木朝日神社「ほおずき市」開催7月8日、9日の2日間、東京六本木の朝日神社で3年ぶりに「ほおずき市」を開催しました。今年で18回目となる六本...
-
広報ひのかげ 第683号 2022年4月発行 広報ひのかげ
第683号
2022年4月発行№683宮崎県伝統的工芸品事業者に指定「わら細工たくぼ」宮崎県伝統的工芸品事業者に指定P8令和4年度施政方針第1回日之影町議会定例会において、町長から令和4年度の施政方針が示されました。政府は、ポストコロナの持続的な成長...
-
広報ひのかげ 第677号 2021年10月発行 広報ひのかげ
第677号
2021年10月発行ます。最も暑かった活動は「青刈り」です。わら細工に用いる青わらを刈る作業です。真夏の炎天下の中、稲刈りをするのは初めての体験でした。毎回着ている服がずぶ濡れになる程、汗をかいていました。汗をかくのは気持ちいいですね!そし...
-
広報ひのかげ 第639号 2018年8月発行 広報ひのかげ
第639号
2018年8月発行の境内では、町特産品のゆず、栗の加工品、わら細工のワークショップや展示販売をし、多くの方々にお買い求めいただきました。今年も朝日神社様のご協力と関東町人会の皆様をはじめ、本町にご縁のあるたくさんの皆様にご尽力をいただき、...
-
広報ひのかげ 第636号 2018年5月発行 広報ひのかげ
第636号
2018年5月発行な経験を積みたいと思っています!すでに、わら細工、あゆの放流、茶園でのお手伝いに農村歌舞伎など、初めての経験をたくさんさせてもらっています!美しい自然に囲まれて、親切な人とたくさん話をして、いい町に来られたなとしみじみ感...
-
広報ひのかげ 第628号 2017年9月発行 広報ひのかげ
第628号
2017年9月発行町内出身の方のお子さんも募集しています)わら細工体験高学年)学校の梅の木から実を収穫して、ジュースを作りました。(梅ジュースづくり中学年)もしもの時のために、着衣を着けて水泳指導を行いました。(着衣泳全学年)今月は、高巣...
-
広報ひのかげ 第627号 2017年8月発行 広報ひのかげ
第627号
2017年8月発行か、町特産品のゆず・栗の加工品や竹工芸、わら細工などの伝統工芸品を展示・販売し、多くの方々にお買い求めいただきました。年々この「ほおずき市」に来場される方は増加しており、確実に日之影の魅力の広がりを感じることができた2日...