90 件の資料が見つかりました。
-
広報ひのかげ 第715号 2024年12月発行 広報ひのかげ
第715号
2024年12月発行高し興梠真人席替えで場所は変わらず秋の雨滝の汗拭いても絶えぬ秋松湿本青龍菊池風花俊足の弟走る運動会友といて笑いが絶えず山粧戸う田凛風爽かアイスを買いにコン姫ビ野ニ凜へ黒田花暖星月夜メロンの腐敗外に投げ平野寧々妹の喜ぶ顔と...
-
広報ひのかげ 第708号 2024年5月発行 広報ひのかげ
第708号
2024年5月発行しゃ降りバケツをひっくり返したように降る滝のように降る息苦しくなるような圧迫感があるしか観測しない雨量五ヶ瀬川の基準水位五ヶ瀬川日之影橋付近水位堤防を超える氾濫発生情報氾濫危険水位河川が氾濫するおそれのある水位氾濫危険情...
-
広報ひのかげ 第704号 2024年1月発行 広報ひのかげ
第704号
2024年1月発行コは元気いっぱいの女の子。家齋藤隆介/作滝平二郎/絵岩崎書店今月の絵本は、『ソメコとオニ』今月の絵本(保健センター)27日子どもの予防接種(役場相談室)障がい者就業巡回相談乳幼児健診(保健センター)21日高齢者大学(町民...
-
広報ひのかげ 第696号 2023年5月発行 広報ひのかげ
第696号
2023年5月発行苦しくなるようなザーザーと降るどしゃ降り滝のように降る返したように降る圧迫感がある120mm以上記録的短時間大雨情報土砂災害や浸水河川の洪水の発生につながるような、まれにしか観測しない雨量8つの危険信号に注意してください...
-
広報ひのかげ 第695号 2023年4月発行 広報ひのかげ
第695号
2023年4月発行は、TR鉄道跡地散策コースの吾味駅~観音滝を往復する4.4kmのコースで、沿道の桜や菜の花を楽しみながらのウォーキングとなりました。昼食には、興地さくら会によるさくら餅や豚汁、その他特産品の販売、ウォーキング後は香りの案...
-
広報ひのかげ 第684号 2022年5月発行 広報ひのかげ
第684号
2022年5月発行しゃ降りバケツをひっくり返したように降る滝のように降る息苦しくなるような圧迫感がある8つの危険信号に注意してください!山地災害が起こる多くの場合、山の斜面や川の流れをよく観察してみると、事前に危険信号と思われる変化がキャ...
-
広報ひのかげ 第683号 2022年4月発行 広報ひのかげ
第683号
2022年4月発行TR鉄道跡地散策コースの旧吾味駅から観音滝を往復する4.4kmのコース(希望者は旧槙峰駅までの往復8kmコース)で当日は晴天に恵まれ、満開の桜や菜の花を楽しみながらのウォーキングとなりました。春の心地よい天候のなか、ココ...
-
広報ひのかげ 第673号 2021年6月発行 広報ひのかげ
第673号
2021年6月発行。【2年生】【4年生】【6年生】八戸観音滝の発小学校の発表は、最後だった。と午後からのHYツアーで、宮水れたからだ。に合わせて、バスの送迎をしてくんのおかげた。私たちが動く時間所に行けたのは、バスの運転手さだと思う。また...
-
広報ひのかげ 第661号 2020年6月発行 広報ひのかげ
第661号
2020年6月発行t;No.661清らかで凛とした八戸観音滝《5月30日撮影》今月号の主な話題●日之影町消防団入団式P2保健センターからこんにちはP6●まちの自然の魅力を発信P10宮崎県市町村選挙管理委員会連合会西臼杵支会感謝状贈呈6月1...
-
広報ひのかげ 第657号 2020年2月発行 広報ひのかげ
第657号
2020年2月発行TR鉄道跡地散策コース(吾味駅〜八戸観音滝折り返し4・4km)を歩く、「ひのかげ桜ウォーキング」を、3月29日(日)に開催します。皆さまの参加をお待ちしています。【その他の催事】豚汁のふるまい・もちまき・特産品販売桜の植...
-
広報ひのかげ 第654号 2019年11月発行 広報ひのかげ
第654号
2019年11月発行影町青雲商店会(会長美吉秀子)4leaf滝(代表谷川花鈴)れた。三賞の受賞者に表彰を行いました。(敬称略)普及・啓発に貢献されまし決定。地域づくりと林業の品の中から優秀作品を選び、「町長賞」「議長賞」「教育長賞」受賞し全...
-
広報ひのかげ 第649号 2019年6月発行 広報ひのかげ
第649号
2019年6月発行、宮崎県庁にて河野知事へ新茶の贈呈とお茶滝れの代表として1月20日に開催された第9回T‐1グランプリで優勝した本町の4人が出席し、腕前を披露しました。左から戸髙咲さん(日之影中学校1年生)、谷川花鈴さん(聖心ウルスラ学園...